コンテナハウスは建築確認対応/国内製作のBOX OF IRON HOUSE オーダーコンテナハウスとは | BOX OF IRON HOUSE

そもそもコンテナハウスって?

コンテナとは、内部に物を納めるための容器のことをいいます。
貨物輸送に使われる大型の物のほかに、人が持ち運べる小型の箱も『コンテナ』と呼ばれています。

そもそもコンテナハウスって?

弊社サイト内では、貨物輸送用に使われる大型の頑丈な鉄製の箱のこと『コンテナ』と称しますが、コンテナハウスとして申し上げますと、その鉄製の箱を建物として採用したのが、コンテナハウスの始まりといえます。

従来の建物の感覚とはちょっと違うかっこよさ、圧倒的な存在感のおしゃれな外観と頑丈な構造、そして移設が可能という利便性から、コンテナハウスが選ばれています。
ISO既定のサイズは12フィート、20フィートコンテナ、40フィートで、特に需要が多いのが20フィートコンテナ(長さ6,058mm×奥行2,438mm×高さ2,591mm)を使用したコンテナハウスです。

弊社のオーダーコンテナハウスは、JIS規格の鋼材・仕様で建築確認申請に対応しており、既定のサイズに制限されずに、ご希望のサイズで製作しています。
また、2台3台と連結させることで、さらに広いスペースを確保でき、必要なスペースを作ることが可能となります。

BOX OF IRON HOUSEがご提供しているオーダーコンテナハウス

弊社が提供しているオーダーコンテナハウスは主に、中古コンテナと新造(しんぞう)コンテナの2パターンございます。

まず中古コンテナとは、弊社では海上輸送のために使用されていたコンテナを指します。サビ取りや凹みなどを修繕し、内装外装を施してお客様のニーズに合わせて加工し、頑丈で便利な倉庫や建物として使用できるようリノベーションしております。

そして新造(しんぞう)コンテナとは、弊社にて一から製作しているコンテナを指します。構造計算を基に建物として認められる仕様で製作しており、建築確認申請に対応した安心できる純国産のコンテナハウスとして住宅や店舗、事務所などにご利用いただけます。

完全フルオーダーですので、敷地に合わせたサイズや形状にしたり、自由な位置に窓やドアなどのサッシを設置したコンテナハウスを建築することができます。
どちらも一棟一棟丁寧に、設計から製作、建築を行っており、現在弊社では新造コンテナハウスを主力としてお客様にご提供しております。

BOX OF IRON HOUSEがご提供しているオーダーコンテナハウス

また、弊社ではお客様とのお打ち合わせやヒヤリングをとても大切にしております。

直接展示場に足を運んでいただき、モデルハウスなどをご覧いただいてコンテナハウスに触れることで、イメージを膨らませたり固めていくこともできますが、遠くて直接お会いできないお客様もいらっしゃいますので、できる限りの方法で、じっくりお客様のお話をお伺いし、好みや趣味など少しでも取り入れて、ご希望のものに仕上がるよう、またご満足いただけるものになるよう心掛けていきたいからです。

独特なデザインに魅了されるコンテナ!

海上コンテナの独特なデザインに魅了されている方が急増中!

コンテナハウスの魅力といえば、なんといっても独特の外観でしょう。

コンテナは元々荷物を入れて運ぶための鉄のハコですが、それをあえて建物として利用するということと、コルゲートの波入りの壁、鋼材の重量感と無機質な雰囲気、迫力は他にはない魅力といえましょう。

独特なデザインに魅了されるコンテナ!

また、重ねたり連結することで内部を広くしたり自由度はさらに広がります。
周りにちょっと差をつけたい、かっこいい・おしゃれな目を引くものにしたい、とご希望でしたら弊社のコンテナハウスをお薦めします。

コンテナハウスの用途は無限大。

住宅、店舗、事務所、ガレージ、防音室など様々!

弊社のオーダーコンテナハウスは理想をかなえられる、自由度の高いレイアウトで製作しています。

思い描くコンテナハウス住宅や店舗、また敷地の形状に合わせるにはどうしても既製のサイズでは入りきらない、またはもう少し大きくしたい…など、お客様によってご希望や事情はさまざまです。

コンテナ以外のものでも最近は安価で良いものも沢山ございますが、メーカーによりサイズやサッシの数・位置の規定があり、なかなか思い通りのものには…というお客様のお話を伺ったこともあります。

弊社のオーダーコンテナハウスなら、鋼製の頑丈さは長い目で見たら格段にもちも良く、なによりも圧倒的なかっこいい外観はお客様のご希望をきっと叶えられるはずです。
たとえばコンテナを互い違いに組み合わせたり、積み重ねて2階・3階建てにしたり、らせん階段やウッドデッキを併設したり、窓をいくつも配置したり、もちろん塗料を選べますのでどんな色にすることも可能です。

住宅、店舗、事務所、ガレージ、防音室など様々!

建築確認対応コンテナ

弊社設計士、構造設計士が責任を持って構造計算書を作成致します。

弊社のコンテナハウス建築の申請書類に関しては、弊社設計士、構造設計士により建築確認申請に必要な図面や書類、構造計算書を作成いたします。

コンテナハウス本体に関しては、日本の建築基準法に対応したJIS規格の鋼材を使用して製作しており、建物の規模や階数によって、その都度ユニットの構造が変わります。
中古のコンテナでは建物としての許可が下りづらいので、弊社で製作している建築確認申請に対応した、国産の新造コンテナをお薦めしております。

建築確認対応コンテナ