【防音室/施工例5】
- UPDATA
- LASTDATA
20フィート3台を連結、防音メーカーと共同開発した防音コンテナハウスです。
コンテナ | 新造コンテナ20フィート (W6,150×D2,440×H2,750mm)×3台 |
20フィート3台を連結、防音メーカーと共同開発した防音コンテナハウスです。
コンテナ | 新造コンテナ20フィート (W6,150×D2,440×H2,750mm)×3台 |
横幅4,500mm×奥行2,440mmの特注サイズのコンテナハウスです。
外装は塗装仕上げ、内装は天井・壁・床には通常より厚めの断熱材を敷き詰めて、遮音シートも隙間なく貼り、その上からボード、天井には吸音性・断熱性・防火性などに優れた不燃材、岩綿吸音板(がんめんきゅうおんばん)を貼り、仕上げました。
岩綿吸音板は音を吸収し、跳ね返りや響くのを抑え、外に音が漏れる事もなく、優れた防音効果が得られる内装材として使われています。
防音ルームの施工の際には、通常の内装工事よりさらにしっかりした部材を使用したり、施工をするなどの工夫をしています。
コンテナ | 新造特注コンテナ (W4,500×D2,440×H2,750mm)×1台 |
前回ご紹介した12フィートの防音コンテナハウスと仕様は同じになります。
防音効果を上げるための、岩綿吸音板をもちろん使用していますし、スチール防音ドアも採用いたしました。
こちらのスチール防音ドアには採光のための窓がありません。サッシも使っていません。そのため、防音効果は優れています。
真夏でも中に入るとヒンヤリ感じるため、まるで鍾乳洞のようです。
これは防音仕上げがしてあるために、通常よりさらに気密性が高いという効果といえます。
お施主様はグランドピアノの練習用にお使いいただいているようです。
コンテナ | 新造コンテナ12フィート (W4,000×D2,440×H2,750mm)×1台 |
12フィートの防音コンテナハウスになります。約2.7坪の広さがあり、お1人様の防音ルームとしては最適なサイズ感になります。
防音効果を上げるため、岩綿吸音板(岩綿を主原料とし板状に成型、さらに表面仕上げをした内装材)を使用し、スチール防音ドアを採用いたしました。
岩綿吸音板(がんめんきゅうおんばん)は吸音性・断熱性・防火性などに優れた不燃材であり、 主に天井材に適した内装材となります。
室内は白色でとても明るく、くつろぐにも心地よいスペースとなっております。
大音量での映画鑑賞、音楽、スポーツ観戦等、楽しめる空間が出来上がりました。
コンテナ | 新造コンテナ12フィート (W4,000×D2,440×H2,750mm)×1台 |