N産業様備蓄倉庫新築工事。竣工引渡完了!
- UPDATA
- LASTDATA
N産業様備蓄倉庫新築工事が完成致しました。
準防火地域での建築でしたが、完了検査も無事にクリーアです。
今回は、コンテナとコンテナの間に連結パネルを施工して、敷地を最大限に有効利用しています。
コンテナのわきを階段で上りますと、縞鋼板の床と手摺が設けてあり、屋上にも備蓄できるように建築致しました。
内部の天井高も3,750mm程ありかなり広い空間になっています。
オーナーのN様もコンテナのオシャレな外観と頑丈な造りに満足して頂きました。
かなりの高評価を頂きました。うれしい限りです。
今後も、このような敷地を最大限に生かした建築なども広めていきたいと思います。
在来やプレハブにはないこの何とも言えない独特の雰囲気解って頂けますか?
HP・施行例などもアップ致しますので、是非、ご覧ください。
それでは、また。
box of iron house
本格的な防音仕様のコンテナハウスのご案内 ③
- UPDATA
- LASTDATA
群馬県前橋市の弊社”BOX OF IRON HOUSE”(ボックスオブアイアンハウス)展示場に、防音コンテナハウスを新設しました!
横幅4,500mm×奥行2,440mmの特注サイズです。
内装が全て終わりし、機材を入れて完成いたしました!
天井・壁・床には通常より厚めの断熱材を敷き詰めて、遮音シートも隙間なく貼りました。
その上からボードを貼り、その上から岩綿吸音板(がんめんきゅうおんばん)を貼って仕上げました。
音を吸収し、跳ね返りや響くのを抑え、外に音が漏れないようにするものです。
防音ルームの施工の際には、通常の内装工事よりさらにしっかりした部材を使用したり、施工をするなどの工夫をしています。
完成した室内には、ドラムセット、ギター、ベースやアンプなどの機材を揃え、
バンドや楽器の演奏などに、ショールーム兼レンタルルームとしてご利用いただける準備しています。

また防音コンテナのドアの開閉時にどれくらいの違いがあるのか、わかりやすい動画をYOUTUBEにアップしました。
ドラム編、ギター編、ベース編とあり、簡単にかき鳴らしているところではありますが、
ドアを開閉した時の音の聞こえ方がお分かり頂けるかと思います。
(画像解像度の関係で見づらいのですがご了承ください。)
YOUTUBEのURLはこちらをクリックしてご覧ください。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください♪
また展示場で実際にお試しいただけますので、是非お越しください!
スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
** BOX OF IRON HOUSE **
027-288-0602
展示場防音コンテナハウス完成!
- UPDATA
- LASTDATA
展示場防音コンテナハウスがようやく本日、完成致しました!
機材搬入・レイアウトを弊社のSEOを担当して頂いている、
井川さんにお願い致しました。井川さんお疲れ様でした。
少し狭いですが、何とかすべて納まりましたので、ほっとしています。
内装・レイアウトなどいい感じになりましたので、是非、御来店頂き、
実際に見て頂きたいと思います。
防音効果も完璧ではありませんが、納得はして頂けると思います。
移動式防音コンテナハウスとしてこれから本格的に販売していきたいと思っております。
スタジオとしてもレンタル致しますので、どんどんお問い合わせ下さい!
お待ちしております。
box of iron house
南三陸コミュニティーカフェ新築工事。 基礎工事進行状況!
- UPDATA
- LASTDATA
昨日、私と現場監督の夏目君と打合せを兼ね現場視察に行ってきました。
建物の全体像がようやく少し見えてきました。
基礎工事開始から約1ヵ月基礎配筋工事がほぼ完成していました。
今回は、複雑な建て方もあり、基礎の方も、かなりごつい基礎になっています。
基礎業者さんも苦労していました。ご苦労様です。
明後日、18日に配筋検査えお行い、28日にはコンクリート打設になります。
養生期間をおいて、3月13日には建て方に入る予定です。
これだけの、コンテナ建築の建て方を行うのは、初めてですので、
スタッフ一同、かなり気合が入っています!
また、当日プロに撮影をしてもらいますので、動画アップしますので、
是非、ご覧になって下さい。
box of iron house